アレルギー科について

アレルギー科のイメージ写真

私たち人間には細菌やウイルスといった病原体や寄生虫が体内へ侵入してきた際に抗体が作られるなどします。
その後、同様の病原体などが入ってきたときに以前作られた抗体が働くことで、このような外敵(異物)を排除する免疫機能が備わっています。
これによって感染症などのリスクを減らすことができるのですが、ときには作られた抗体に何らかのミスが生じ、本来であれば害のないものにまで強く反応してしまうことがあります(アレルギー反応)。
具体的にアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)とされるものには、卵や小麦、牛乳などの植物、スギやヒノキなどの花粉、ダニやハウスダストなどがあります。
アレルギー科では、こうしたアレルゲンによる過剰反応によって引き起こされる病気を専門に治療します。

アレルギー科で扱う主な症状

  • 肌がピリピリする
  • 皮膚がかゆい
  • 皮膚に紅斑や丘疹などができた
  • 肌がかぶれている
  • ピアスなどの付着部分が赤くなっている
  • じんましんが起こった
  • 目に異物感がある
  • 頭がぼーっとする
  • 鼻の奥がムズムズする
  • くしゃみが止まらないことがある
  • 繰り返し咳が出る
  • 全身の倦怠感がある
  • アナフィラキシーショックを引き起こした など

皮膚科の代表的な疾患

  • 接触皮膚炎
  • 金属アレルギー
  • 花粉症
  • アレルギー性鼻炎
  • 食物アレルギー
  • じんましん
  • アトピー性皮膚炎 など

アレルギー性鼻炎・花粉症

アレルギー性鼻炎は、ハウスダストやペットの毛、カビなどの物質を吸入することで鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状を引き起こすアレルギー疾患です。
一般的な風邪とは異なり、のどの痛みや熱などは伴いません。

花粉症もアレルギー性鼻炎の一種ですが、スギやヒノキなど植物の花粉が原因となり、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどのアレルギー症状を引き起こします。
立て続けに何回も出るくしゃみ、透明でサラサラした鼻水、両側の鼻づまり、目のかゆみなどが代表的です。
微熱は出ても、高熱にならないのが特徴的です。
花粉症の方に顔や首が赤くなる花粉皮膚炎という病気が出ることがあります。
花粉症の方で皮膚が痒いときは是非受診してください。

金属アレルギー

金属アレルギーは、主に金属と汗などが反応して引き起こされるアレルギー疾患です。
さまざまな金属が原因となりますが、とくに多いのがニッケル、コバルト、水銀、クロムです。
こうした金属は汗などの体液によって溶け出しやすい性質があります。溶け出した成分がイオン化して体のたんぱく質と結びつくと、アレルギー物質となり、かゆみやかぶれなどの症状をまねきます。
ピアスやネックレスなどのアクセサリー、腕時計、ブラジャーの金具などで患部が腫れてきたときは、金属アレルギーが疑われます。

金属アレルギーでは飲んだり吸入したりすることでアレルギー症状を起こすことがあり全身性接触皮膚炎と呼ばれています。
ニッケルを多く含むチョコレート、コーヒ―などを摂取することにより全身が赤くなったりすることがあります。

金属アレルギー検査(金属パッチテスト)

金属アレルギーが疑われる場合は、金属アレルギー検査(金属パッチテスト)を行います。
具体的には、数種類の試薬のついたテープを背中に貼ります。
これによって皮膚に現れる反応をチェックしていき、どの金属にアレルギーがあるかを判定します。
原因となる金属が特定されたならば、その金属と接触しないようにします。

例えばピアスによって患部が腫れているときは、そのピアスを取り外します。
なお、装飾品であれば外しさえすればよいのですが、歯科治療による金属が原因となっている場合は、再度の歯科治療が必要となります。
歯科医院を受診して歯の詰め物を除去し、アレルゲンとなった金属以外のものを用いて再修復を行います。